oyamazaki.dev


  • 最後の日は落選……最後の最初の日は当選
    2月 5, 2016

    LAST GIGSの話しです。めっちゃ嬉しいけど、やっぱり最後の日も行きたかったなぁと。 前のLAST GIGSは今、エクセルで表にしてみたら高校1年生の時でした。当時のことはもうまったく記憶にありま…

    最後の日は落選……最後の最初の日は当選
  • 30日間続けたら……
    2月 4, 2016

    内容は置いといて、毎日投稿を初めてはや1か月が過ぎました。平日はだいたい仕事から帰ってお風呂入ってご飯食べて、の後なので書いてる途中で日付が変わりそうになるので途中で公開して続きを書いたりしてます。 …

  • IDCFクラウドのKUSANAGIでCodeIgniterを動かすのは簡単だった……
    2月 3, 2016

    のですが、前回書いた通り力不足でMemcachedのモジュールをインストールすることができず……ただ試した限りではApache+PHP 7(php-fpm)でCodeIgniterは問題なく動きました…

  • IDCFクラウドのKUSANAGIでCodeIgniterを動かす。
    2月 2, 2016

    特に意味は無いのですが、Apacheとphp7-fpmの組み合わせで試しました。 まずは下記のコマンドでApacheとphp7-fpmに切り替えます。 kusanagi httpd kusanagi …

  • VagrantでCentOS 7でCGI(Perl)を実行
    2月 1, 2016

    VagrantでCentOS 7でXdebugでデバッグ インストール編まで終わった後の番外編(手抜き)です。 Git BashやSSHで仮想マシンにログインして sudo vi /etc/httpd…

  • VagrantでCentOS 7でXdebugでデバッグ php.ini編
    1月 31, 2016

    昨日、インストール編の続きです。 今日は、さらっとXdebugでデバッグするのに必要なphp.iniの設定です。と言っても下記の2行だけですが。 xdebug.remote_enable=1 xdeb…

  • VagrantでCentOS 7でXdebugでデバッグ インストール編
    1月 30, 2016

    前回、準備編の続きです。 本日は、LAMPのA(pache)とP(HP)のインストールを行います。全てGit BashかSSHで仮想マシンにログインした状態でのコマンド入力です。   # リ…

  • 【全15巻合本版】角川インターネット講座が2,700円から21,600円に、と思ったら19008(88%)ポイントバック!
    1月 29, 2016

    今朝、Amazonでなにかないかと見てたら、先日、大安売りしていた「角川インターネット講座」の値段がめっちゃ値上がってる、買っといてよかった。と思いながらよく見てみる……な、な、なんと19008ポイン…

    【全15巻合本版】角川インターネット講座が2,700円から21,600円に、と思ったら19008(88%)ポイントバック!
  • WordPressおすすめテーマ、Simplicityに変更しました。
    1月 28, 2016

    ずっと、ブログの再開のタイミングでとりあえず新しい方がいいかと変更したテーマ「Twenty Sixteen」のままだったのですが、本日、急に何を思ったのか「Simplicity」に変更しました。楽そう…

  • VagrantでCentOS 7でXdebugでデバッグ 準備編
    1月 27, 2016

    本日はVagrantでCentOSをセットアップして最新の状態に持って行くとこまでです。Xdebugまで至らず…… VagrantとVirtualBoxがインストール済みWindowsという前提。Ma…

←前のページ 次のページ→

Proudly Powered by WordPress