oyamazaki.dev


  • EaseUS Todo Backup Home 9.1が今だけ0円
    4月 27, 2016

    明日の正午までだそうです。 VAIO Zの時はリカバリー失敗に終わりましたが、他のバックアップソフトではバックアップすらできなかったので、有料版でリベンジしたいと思います。まぁ、SSDもその中身も変わ…

  • Open メソッド (ADO Recordset)でSQLインジェクション
    4月 26, 2016

    恥をさらしますが、Recordsetを開くんだからSQLインジェクション関係ないんだろ~というか、ないのかな~って思い込んでた時期がありました。 Accessは経験あったんですが、クラシックASP………

  • Yahoo! JAPANカードの電話窓口ってナビダイヤルだけ?ではありません
    4月 25, 2016

    最近、住宅ローンの借り換えを考えてて、その準備のひとつとしてクレジットカードのキャッシング枠の整理を行いました。 その中のひとつ、Yahoo! JAPANカードの裏面には0570から始まるナビダイヤル…

  • Visual Studio CodeでPHPはまだちょっと厳しいかも
    4月 21, 2016

    2017.2.27追記 Visual Studio CodeでPHPはPHP IntelliSense使えばなかなかいけるかも を投稿しました。   何日か使ってみて分かったことは、PHPだ…

  • E-MU 0404 USBなどのドライバーをお探しの方へ
    4月 21, 2016

    昨日、E-MU Tracker Preってやつのドライバーを探し求めてさまよってました。結局、古いHDDに残ってたんで大丈夫だったんですが。インストールしたのはWindows 8.1 Proです。接続…

  • Visual Studio Code で Vagrant のPHP を Xdebug
    4月 19, 2016

    Visual Studio Code(以下、VSCと省略)を試用してみました。 日本語でインストールすると、コマンドパレットも日本語で打たないといけないというバグが今のところある様です。英語にするには…

    Visual Studio Code で Vagrant のPHP を Xdebug
  • VAIO Z のサポート情報
    4月 18, 2016

      2016年に発売されたVAIO Zのサポート情報トップは下のページになります。ここにはVAIOのサポート情報トップから簡単に辿り着けます。 VAIO(株) VAIO | サポート | 製…

    VAIO Z のサポート情報
  • VAIO Z、その後の出来事とリカバリと VAIO Wireless Restart Service
    4月 17, 2016

    相変わらず、環境作るのが面倒くさくてさほど使えてないのですが、先週、ノースフェイスのシャトルデイパックに入れて会社に持って行った時のこと。 その日はバッグに入れっぱなしのままだったのですが、帰ろうとし…

  • 今、話題のVALUE-DOMAIN バリュードメインに久しぶりにログインしたはずですが
    4月 14, 2016

    VALUE-DOMAINに脆弱性あったってブログの投稿を読んで、たぶん久しぶりにログインしてみました。 VALUE-DOMAIN に存在していたアカウント乗っ取り可能な CSRF 脆弱性について &#…

    今、話題のVALUE-DOMAIN バリュードメインに久しぶりにログインしたはずですが
  • Jawbone UP moveのリスト ストラップが香港から届きました。
    4月 12, 2016

      4月1日にeBayで3本、それぞれ違う出品者から購入したリスト ストラップの第一弾が本日届きました。 日本のAmazonで純正だと3本セットで3,000円、ぱちもんでも安くて1本800円…

    Jawbone UP moveのリスト ストラップが香港から届きました。
←前のページ 次のページ→

Proudly Powered by WordPress